インプラント周囲炎とは

「インプラント周囲炎」とは、天然の歯で起こる「歯周病」のような病気です。インプラント周囲炎を発症すると、歯周病で歯を失うように、インプラントを失ってしまう場合があります。

もそも歯周病とは

では「歯周病」とはどのような病気なのでしょうか。実は日本人の歯を失う原因の1位は歯周病です。
歯周病の原因はお口の中にいる歯周病の原因となる細菌です。セルフケア(歯みがき)を怠っていると、お口の中の歯周病菌がどんどん増えていきます。この歯周病菌は他の細菌と一緒にネバネバとした物質を出し「バイオフィルム」と呼ばれるバリヤーのようなものを作ります。このバイオフィルムは非常に強力で、お薬などで除去する事はできません。必ずセルフケア(歯みがき)により物理的に除去する必要があります。この強力なバイオフィルムに守られて、どんどん最近は増殖し、歯と歯茎の間のくっついた部分を剥がしていき、「歯周ポケット」と呼ばれる隙間を作り、深く深く広げていきます。そして歯ぐきからは血が出るように(歯肉炎)なります。そのまま放置していると、歯槽骨が細菌の感染から逃れるように退縮していき、やがて歯を支えることができなくなり、最後には歯が抜け落ちてしまうのです。

インプラントでも歯周病になる?

これはインプラントでも同じことが言えます。歯周病原因菌がインプラントの周囲の組織に感染すると、やがて症状が出始めます。初期のころは「インプラント周囲粘膜炎」と言い、進行したものを「インプラント周囲炎」といいます。インプラント周囲炎になると、インプラントがくっついていた部分の骨が退縮してしまい、インプラントは抜け落ちてしまいます。インプラントの場合は、人工物であるため、一般的に歯周病よりも進行が速い特徴があります。

 

天然歯もインプラントも一緒に守っていくには

せっかく入れたインプラントも、まだ残っているかけがえのない天然の歯も、しっかり守って長持ちさせたいものです。そのためには、ご自宅でご自身で行う毎日の「セルフケア」と、定期的に歯科医院で行う「メインテナンス」が欠かせません。これらにしっかり取り組んでこそ、天然歯もインプラントも長持ちさせることが可能となるのです。

メインテナンスについて詳しく知る